連休で高野山に行ってきました。今回の移動手段は高速バスなんば行き〜南海高野線で極楽橋〜ケーブルカーで高野山駅〜山内はバスで移動でした。ちなみに今回参考にしたサイトは↓で「高野山・世界遺産きっぷ」はお得でした。http://www.nankaikoya.jp/index.html
IMG_3447南海高野山は和歌山県の橋本駅を過ぎると登り勾配が激しくなります。途中の九度山駅は真田幸村が関ヶ原の役〜大阪冬の陣まで過ごした地です。駅には真田十勇士の絵が飾られています。

車窓からの風景も深山幽谷に入っているのが実感される景色で、
60













ゆっくりとした速度で高野山目指して走行していきます。
61













高野線はカーブが多くスピードが出せない路線です。
65













「電車の終点」の極楽橋駅に着くと改札を出ずにそのままケーブルカーに乗り換えます。
70













高松市牟礼の八栗寺のケーブルカーと比べても傾斜が急です。最大
勾配が56.3%で歩いて登るのも無理なような傾斜を一気に昇ります。
101













高野山駅から高野町中心部にはバスが切れ目なく運行され、
4千人が生活するという高野町まで行くことができます。
(高野山巡りは山上のバスのフリー切符を使えば便利です)
高野山駅の駅前です。
71













女人禁制の時代は女性はここまでしか来れなかったそうで
今も女人堂があります。
80













バスのルートは当然お寺だらけです。
81













ルートは決めてなかったのですが、金剛峯寺周辺で下りる人が
少なかったので、奥の院に最初に行きました。
奥の院に行くには一の橋口と奥の院前バス停がありますが、下車した
一の橋口では数人下りただけで、バスの乗客の殆どは奥の院前迄
向かっていました。
一の橋口から奥の院迄の方が距離が長く参道を挟み多くの大名家や
公家の墓所があり世界遺産の風情を実感できますが、20万とも言わ
れるお墓の数に圧倒されました。お墓の写真は撮影していません。

片道2km、なだらかに奥の院に到着です。奥の院前に橋があり、
ここから先は撮影禁止です。
88













空海の生まれた善通寺の小学校を卒業した自分にとって凄く感慨深いものがありました。奥の院御廟で様々なことをお祈りしました。なんだか清々しい気分になりました。
100